こんにちは、さおです。
先日、気になることがあり、婦人科へ検診と相談に行ってきました。
女性に生まれたからには避けて通れない婦人科。
何回行ってもすこし緊張はある・・
私のブログを読んでくれている方で、
まだ婦人科に行ったことがない若い方はいらっしゃるのかな。
そういう方に向けても、すこし書いていこうかなと思います。
婦人科に行くメリット
- 体の不調が改善される&病気が早く見つかる可能性がある
私の場合、冒頭で述べた悩みを解決できました
身体からのサインをほったらかすなんて、やっぱり駄目だったと反省
そして今回の受診で、筋腫も見つかったので〇 - 「普通」ってわかった時の安心を得られる
仮に、なにかが気になって婦人科を受診したとします
人と比べることが出来ないからこそ、
何も異常がなかったとしても”これが私の普通なんだ”って思えます - 女子力が上がる
意外と大事なメリットです
受診により自分の身体と向き合ったという自信になります
もっともっと自分を大切に出来るようになります
たった2つの不安ですが、これがとっても厄介ですよね。
だから、私の初めて行った時の経験をお話しします。
【恥ずかしさについて】
- 確かに初めはすごく恥ずかしい
- 診察室を暗くしてくれるし、先生との間にカーテンも有るので、
「作業」として割り切ることが出来る - 2回目からは、もっと気持ちに余裕が出来る
【痛みについて】
- 個人差はある
- 検診の場合は、すごく上手なベテラン看護師さんの静脈注射
と同じぐらいかな(説明下手)
[ad]
婦人科に行くときの服装
私は毎回、
フレアスカート+レギンス+靴下で受診します。
パンツスタイルで行くと、診察室までスッポンポン状態(😂)
になってしまいます。
靴下は足が冷えるのが苦手なので履いたまま内診をうけます。
また、足にアトピー性皮膚炎があるので、見せたくないのもあります。
個人病院の受付業務の人
少し思うことがあります。
私は婦人科にかかわらず、いろいろな病院にかかったことがあります。
よく感じるのは、受付の方の対応に残念に思うことがあります。
意外と、顔を上げてくれない方が多いです。
下を向いたまま、作業をしながら説明やお話しをされます。
声も床の方に向かうので、こちらも聞き取りにくく、聞き返してしまいます。
身体の不調があって病院に向かうので、
基本的にメンタルも弱っています。
お忙しいのはとても良くわかりますが、
ぜひ顔を上げて患者さんを迎えてほしいなと思ってしまいます。
婦人科に行った後のごほうびの用意
私は婦人科検診に耐えた後に、かならずご褒美を用意します😂
美味しい食べ物がいいですね。
私は今回の婦人科に限らず、病院に行くときは有給休暇を取得します。
病院は嫌ですが、平日に街をゆっくり歩けるのは好きなので、
それがあるから病院も頑張れる。
婦人科のあとの楽しみを用意してみて下さいね。
今日のご褒美♪
会社の先輩からのいただき物
ふわふわのスポンジ生地+カスタードの鉄板久しぶりのケンタッキーランチ
揚げたてすごくカリカリ!
ぼっち女が病院に行く時に思うこと
最近少し考えてます。
このまま一生独身であったら、まず親は先にいなくなるでしょう。
そうすると、私が体調不良になった時に、そばにいてくれる人はいるんだろうか。
そばにいてくれる人っていうのは、
もちろん距離的なものもあるけど、心理的にもそばにいてくれる人。
病気になり、弱った自分の姿をそのままさらけ出せる相手は、
この先の人生で見つけることができるんだろうか。
それとも、意外と一人でも平気なんだろうか。
そんなことを考えたりしています。
異常がありました(T_T)早く分かってよかったです。
いつも読んでくれてありがとう。
また遊びに来てくれると嬉しいです★★
