出勤すると、上司からこんなことを言われて焦ったことはありませんか?
今日の朝礼は、さおさん!よろしく。
はい!(何も考えてなかった・・・)
とりあえず返事はしてみたものの、
朝礼の時間はもうそこまで迫ってしまっています!
対処法について
毎日、毎週のように自分の朝礼司会・スピーチの順番が回ってくる人は、
あまりいないと思います。
だから、嬉しいことに事前対策の時間は十分にあります!
私が実践している対処法をお伝えします。
日ごろからの気づきを、メモする習慣をつけること
上司のスピーチを聞いておくこと
業務の中で、皆に聞いてほしいことをまとめておくこと
自分が朝礼を任されるであろう日程を、把握しておく
入社してその日の朝には、朝礼が行われているのを知ることが出来ます
- 入社まもなくだと日程を把握できないですが、だんだんわかってくる
- 把握できると、事前対策も入念にできる
注文している商品や材料の納期を確認しておく
必要最低限かつ、欠かせない連絡事項です
- 納期自体が情報共有が必要なものなので、朝礼に使える
- 会社店舗又は倉庫が離れていると、連絡事項として朝礼に使える
季節ごとの注意喚起を考えておく
職業の数だけ、季節の注意喚起はあります
季節ごとに、どんな危険があるかをメモしておきましょう
- 春夏なら、梅雨や熱中症の注意喚起など
- 秋冬なら、台風やインフルエンザ流行、石油ストーブの扱いの注意喚起など
- 日没が早い時期などは、車の運転に気を付けるなど
事務員からの視点で、お知らせや確認をする
事務員さんなら、日常業務で細やかなことに気づいていませんか?
- 整理整頓、電気の消灯をこまめに、備品を大切にしましょう、など
- 書類の納期の連絡、催促をする
上司からの連絡事項をきいておく
ここで評価がもらえることがあるので、チャンスです
- 自分の朝礼の順番じゃない日も、もちろん上司の話を聞いておく
- 自分の順番になった時、以前の上司の話を再度広げてみる
社内の雰囲気で朝礼内容は変わる
お堅いスピーチか、フランクなスピーチか?
社内の雰囲気で朝礼で話すべき内容を、変化させる。
- お堅いスピーチなら、前述の内容を中心に考える
- フランクなスピーチなら、自分の生活からネタを出す
- 例)旅行の持ち物リストを事前に作ることで、準備がラクになった話
中小企業の朝礼事情
私は2回転職しています。
全ての会社で朝礼がありました。
1社目→不定期(社長の長いお説教付)
2社目→月曜(社訓を読み上げる)
3社目→毎日
今の会社(3社目)は、
短時間かつシンプルで、業務上の連絡事項のみなので良かったです。
事務員には結構つらい朝礼
事務員さんって、基本的にルーティーン業務が大半ですよね。
だから朝礼のスピーチを任されて、困ってしまいます。
毎日同じ業務ばかりだから、
みんなの前で話すことなんて無い…
恥ずかしがり屋さんや、HSP(繊細)さんには、
前の日の夜からソワソワしてしまうような、重大任務です。
私も「朝礼がある」というだけで気持ちが憂鬱で仕方がありませんでした。
しかし、事前に対策をしておくことで、
上司からの評価も上がるチャンスになるかもしれません。
面倒に思う事前の対策は、未来の自分を守ることができると思っています。
いつも読んでくれてありがとう。
また遊びに来てくれると嬉しいです★★