仕事

【零細企業事務員ノート】ひとり暮らしのお弁当事情

スポンサーリンク

こんにちは、さおです。

取り敢えず、ある日のお弁当を掲載します。

  • 冷凍ご飯を解凍+塩昆布の袋の底ふりかける
  • 枯れそうなレタス
  • しなびてきたプチトマト
  • 冷凍食品の焼売
  • 茄子の素揚げを冷凍しておいたものを解凍+ポン酢
  • ゴーヤと卵の炒めもの

ひとり暮らしを始めて、10年以上経過しています。
その間、ずっとお弁当を作っていたわけではありません
それほど料理が得意ではない私ですが、お弁当作りは割と好きです。

私のお気に入りのお弁当グッズ

漆塗りのお弁当箱

現在は、無印良品のお弁当箱を使用しています。

秋田県のわっぱ弁当箱も憧れます。
しかし管理方法が身の丈にあっていないと感じ、見送り

洗剤でしっかり洗えて、おかずが詰めやすい大きめの物を選びました。

木のお弁当箱のメリット

  1. 帰宅後、蓋を開けても嫌なニオイがあまりしない
    • プラスチックのものと比べて断然におわない
  2. 洗いやすい
    • 本体と蓋だけなので、簡単
  3. 木の香りに癒やされる
    • 漆には抗菌作用もあり、お弁当が傷みにくい
    • ご飯のベチャつきや乾燥もいい感じに調整してくれる
  4. 地味なおかずを入れても、美味しそうに見える
    • そしておしゃれ

木のお弁当箱のデメリット

  1. 汁もれの可能性がある
    • 洗いやすい反面、漏れます
  2. 電子レンジは使えない
    • 温かいお弁当は諦める
  3. 食洗機や浸け置きなどに注意が必要
    • あまり長い間水につけると、木が駄目になってしまう(経験有)

万能スプーンでストレスフリー

会社で食べるお弁当ですが、たまにスプーンが必要になる事もあります。
お弁当用の食べにくいスプーンではなく、
ストレスフリーのスプーンをオススメします。

私が使っているのは、三百十日商店の「カレーが食べやすいスプーン」。

口先が薄く、おかずを口に運ぶ前に切ったり出来ます。
勿論カレー以外も食べやすい。

可愛いお椀で癒やされる

貴重なお昼休憩は、たったの1時間。
自分のお気に入りのものと一緒に過ごしたいのです。

ポットに湯を入れて、スープを作る時にお椀を使います。
私はリラックマが大好きなので、リラックマグッズで揃えています。

なぜお弁当作りを続けられているのか

私は節約家ではないので、意外とお金のためではありません。

近くにお昼ご飯を買えるお店がたくさんありましたし、
残業も多い会社でしたから、作るのが面倒でした

なぜお弁当作りを続けられているのかを、振り返ってみました。

お弁当を作る理由1|お昼を買いに行く時間を無くしたい

1時間しかないお昼休憩。
その上、お昼ごはんを入手する時間を割り当てるのは悲しい。
また、転職と同時に会社の近くに引っ越しましたので、
朝にお弁当を詰める時間も十分にできました

会社の近くにはコンビニしか無く、仕出し弁当は量が多すぎる。

お弁当を作る理由2|お弁当の蓋を開けたときの安心感

お昼休憩に木のお弁当の蓋を開けると、ホッとします。
朝の自分が頑張ってくれた痕跡も、なんだか自信に繋がります。

朝、自分が頑張って作ってくれたお弁当に、
昼の自分が癒やされるというわけです。

お弁当を作る理由3|お弁当作りのゆるいルールを決めた

  • 彩りはあまり気にしない
    • たまにノー野菜の日もあります
    • 食べたいものだけを入れます
  • 栄養バランスが傾いても気にしない
    • お弁当以外で補います
  • 多少ご飯におかずの味がついても気にしない
    • 仕切りは最小限にします
  • 冷凍食品があってもよい
    • たまにはパンチのある濃いめの味が美味しい!
  • 残り物でもよい
    • 前日の晩ごはんをぐちゃっといれても、
      お弁当箱に入れたらお弁当になります

お弁当を作る理由4|お弁当は一緒に通勤する、唯一の味方

自分で作ったお弁当は、会社に持っていく持ち物の中で、
私のいちばん強い味方です。

午後からの業務の力になりますし、午前中のモヤモヤもリセットしてくれます。

まとめ

お弁当だからといって、
ブロッコリーや卵焼きが絶対入っていないと駄目ということはありません。

自分が食べるのだから、自分が食べたいものだけを入れる。
お弁当作りが続く、一番の秘訣だと思っています。

ブロッコリーやプチトマトが絶対に必要というわけではないのです。


いつも読んでくれてありがとう。
また遊びに来てくれると嬉しいです★★

ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました