こんにちは、さおです。
久しぶりに、現在の円形脱毛症の症状を書いていきます→(経過へ)
生々しい画像もありますので、苦手な方は別の記事でゆっくりしていってね!
脱毛症の種類

円形脱毛症と言うと、
10円玉ぐらいのハゲが、いつの間にか後頭部に1つ…?
という感じではないでしょうか?
ところが、重度の円形脱毛症になるととても大変です。
改めて、円形脱毛症の種類を説明します。
私は、1の多発型、2の蛇行型は完全に経験済みです。
3の全頭型に関しては、眉毛・まつげ・顔の産毛・腕の毛が全て抜けました。
髪の毛は多少残っていましたが、カツラ寸前の状態でした。
2022年春の円形脱毛は2か所
私の現在の円形脱毛症は2つです。

耳の後ろがごっそり抜けているのが分かりますか?
これが、蛇行型ですね。
私の体幹ですが、蛇行型が一番生えるのが遅い気がします。
根気よく待たなくてはなりません。

これは、わかりやすい円形脱毛症ですね。
ただ、大きいのでおそらく多発型かな?
以前は、これの2倍ぐらいの大きさのハゲがあったこともあります。
生えてくるのは、6〜8ヶ月後
円形脱毛で毛が抜けてしまうと、
本当に、長い間生えてきません。

でも、前髪って伸びるの早いよね?
だから、抜けてもすぐに生えてくるのでは?
円形脱毛症に初めて罹った時に、そう考えていました。
しかし脱毛症は、
「発毛サイクルに影響を及ぼすほど、強いストレスが身体にかかっている」状態です。
発毛サイクルが破壊されているので、毛根もお休み状態。
私だけかもしれないので、追加情報メモとして。
一度髪の毛が頭皮から顔を出すと、その後伸びるのがめちゃくちゃ早いです。
おそらく、普通の方より2倍は早いと思います。
今回は、最近の円形脱毛症について書いてみました。
これでも、今は落ち着いている方です。

ストレスを溜めないようにしてください
そう言われても、結構難しいのですよね。

ストレス受ける→髪の毛がまた抜けるかも?と焦る→ストレス感じる
エンドレスの悪循環です。
もともと髪の毛が多い方ではなくて、最近M字ハゲ隠しにターバンを購入しました。
また記事にしたいと思います。
いつも読んでくれてありがとう。
また遊びに来てくれると嬉しいです★★
