マインド

ポイ捨ておじさんとその家族

スポンサーリンク

こんにちは、さおです。

今日は久々にお弁当記録。
毎日作っているのですが、毎日ブログを更新できない…笑
焼鯖寿司弁当を作ってみました。

なかなか美味しくできました。
紫蘇だけだとやっぱり物足りないので、生姜がいるなぁ。
2本作ったのですが、
昼、夜と1日で食べちゃいました…!!ペロリ。

スポンサーリンク

日が暮れるのが早くなり、
ヨガのレッスンを終えたら、外はもう真っ暗です。

真っ暗だと、
帰り道は治安のよくない人間が増えますね。
ちょっと気分の悪くなる話をします、
元気じゃない人は、また違う日に読んでくださいね。

家族連れが前を歩いていました。

父親、母親、息子と娘(どちらも20代前半)の4人。
仲良く談笑していますが、父親の手には、タバコ。

ヤンキー風等の目立った感じの家族ではなく、
比較的、全員おとなしい見た目と雰囲気です。

歩きタバコ・路上喫煙が禁止区域です。
ですが、父親がぽい捨てしました。

それを咎めること無く、全く気にしない家族。
仲良く歩いていきました。

驚きましたね。
歩きタバコや、ぽい捨てする喫煙者は、
そこら中で見かけるのですが…
一見上品そうな家族連れでそれを見たのは、初めて見たかも。

タバコだろうが、ゴミだろうが、
何かをポイ捨てを目撃した時点で、その人物とは関わりたくない。

子供達が無反応なところを見ると、
このコ達は「ゴミをポイ捨てしても良い
という倫理観を持つ家庭の中で、育ったということになります。

私、小学生の時にゴミ拾いボランティアによく参加していました。
というか、地域の活動に無理やり参加させられていたというか。

「ゴミもタバコも、捨てた人が拾えばいいのに…」
小学生の手には重たい火鉢を持ちながら、
納得できなかったのを覚えています。

と…こういうことを考えても仕方がないので、
倫理観もある、気遣いがある、常識がある素敵な自分に気づいた。
と思うことにしている。

実際にそうだよね。
もちろん、みなさんも…(*^^*)


いつも読んでくれてありがとう。
また遊びに来てくれると嬉しいです★★

ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました