片付け

自転車をメンテナンスしてみよう

スポンサーリンク

こんにちは、さおです。

皆さんは自転車に乗りますか?

私は実家を出て都会に引っ越してから、自転車に乗っていなかったのです。
もっぱら移動は徒歩と電車のみ。

自転車の乗り方を忘れてしまうのかというぐらい、遠のいていました。

しかし転職がキッカケで、頻繁に乗るように。

自転車に日常的に乗っている方からすれば、
知ってて当たり前と突っ込まれそうな記事です。

一人暮らしを始めたばかりの女の子だと、ご存知ないこともあるかと思います。

恥ずかしながら、私もそうでしたので、
同じ様な状況の方の参考になればいいなと思い、記事を書きます。

タイヤの空気が抜けやすい!確認ポイント5つ

全て自転車屋さんから伺ったお話です。

空気の入れ方

手押しの空気入れは、女性の力だと意外と難しいようです。
しっかりしたタイヤだと、結構ググッと押し込む力が必要。

ググっと最後まで空気をタイヤに送り込みましょう

タイヤの確認方法

タイヤに空気が入ったか確認するときは、
サイドを抑えて確認するようにしてください。
タイヤを上から押さえてはダメ、硬くて確認ができない
フニャっとしていたら、まだ空気が足りない。

サイドから確認(手がガサガサでごめん)
さお
さお

画像を見るとタイヤ表面に薄いヒビがあるのが見えますか?
これがもっとひどくなってくると、タイヤの替え時みたいです。

黒いふたは飾り

ちなみにこれ、飾り(カバー)だそうです。
空気抜けとは全く関係ないそうです。
なぜか私は最重要パーツだと思っておりました。

手しわしわで(略

虫ゴムの劣化

虫ゴム(空気弁)ですが、
コレが劣化すると、空気が抜けやすくなります。
たしか、自転車屋さんで交換すると数百円でしてくれたと思います。

ボルトをしっかり締める

できれば、硬いので工具を使ってきっちり締めてください。
ここがゆるんでいると、空気が抜けやすいです。
気づかないうちにゆるんでしまっています。

時計回りに締め込みましょう

自転車を長持ちさせるため

まず、駐輪場は屋根があるところを選びたいですよね。
自転車はすぐに錆び錆びになるので、
出来るだけ雨にさらさない、雨の日は乗らないことが良いみたいです。

たまに、チェーンに油をさしてあげてください。
(スプレー売っています)
不快なキコキコ音が無くなります!

まとめ

実家にいたときは、
自転車は父親がみてくれていたので、任せきりでした。
一人暮らしをしてみると、
出来ないことに気づき、出来るようになろうとします。

小さな事でも一つ一つクリアしたら、
自分が成長している気がします。


いつも読んでくれてありがとう。
また遊びに来てくれると嬉しいです★★

ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました