こんにちは、さおです。
すっかり秋ですね。
朝と夜の乾いた冷たい空気が、本当に大好きです。
今日は衣替えをして、エアコンの掃除をしました。
ブログ、どうしようかなと考えていました…
辞めようか、続けようか。
今日ブログに向き合えたのは、やっと停電に伴う工事が終わったから。
色々と大変でしたが、「悩みの区切り」というのは良いですね。
頭の隅っこの汚れが落ちたようで、ホッとしました。
内装工事の時の話をします。
最近愚痴ブログ記事が多いですね、ごめんなさい。
天井をぶち抜いたので、クロスの張り替えが必要でした。

私は朝一番の時間帯を予約し、業者が来るのを待っていました。
予定より10分遅れで到着し、
到着するなり「トイレ貸してください」と言われました。
今回のクロス張替えは、6時間程度です。
もちろん、長時間の作業なのでトイレは貸すつもりでしたが、
朝一番で?
という少しの違和感を抱えながら、「どうぞ」と返答します。
その人が作業を開始するかと思えば、
今度は、後輩らしき20歳そこそこの男性が部屋に来ました。
その人も「トイレ貸してください」…なんでや〜!
そして最初の男性は、トイレ貸した直後から違う現場へ消えていった。
私の部屋は、トイレ休憩なの?
おかしい。
そうそう断れませんよね、
「〜しても良いですか?」という風に確認されたら。
低姿勢の許可取り言葉なら、
厚かましいお願いも許されるというのは、間違いですね。
半ば強制です…
許可を出す側がたとえ「いいですよ」と言ったとしても、
その前に色々な隠れた言葉があるわけです。
(本当は嫌だけど)…「いいですよ」
(それはちょっとおかしくない?)…「いいですよ」
(良いわけないけど)…「いいですよ」
私の場合、賃貸の設備不良での修理です。
この3ヶ月間で、
仕事を休んで合計16時間ほど、様々な修理業者の対応が必要でした。
停電時間は、50時間。
自分でも気づかぬうちに、
この状況自体がずっと負担であったのだと、後になってから思います。
なんだか無性にスナックが食べたくなったので、
今日は、ポテチを作りました。

この写真の3倍の量を揚げて、食べました。
ポテチなんて、登山した時ぐらいしか食べないので、贅沢です。
よっぽどストレスが溜まっていたのでしょう。
他にも、アイス3個と、柿2個。
恐ろしいわ…^^;

すごく美味しく出来ました。
ちょっと目を話すと、一気に焦げちゃうから結構難しい。
つきっきりで見ておかないといけない、悪いヤツです。
カロリー的にも…笑

いつも読んでくれてありがとう。
また遊びに来てくれると嬉しいです★★
