購入品紹介食べ物

地味に進行する使いづらさ

スポンサーリンク

こんにちは、さおです。

最近はキッチングッズの見直しをしています。
壊れにくいので、
そのまま使い続けるのもエコですが…

しゃもじに多くのご飯がくっつく事にイライラ、
買い替えを決めました。
デザインと使いやすさが好きで、今回で3代目です。

しゃもじにくっつくご飯問題は、
私の中で結構大きな問題なのですよね…。

お茶碗や炊飯器の縁でご飯をこそげ取るのも、
指や箸でちょこちょこ取って、口へ運ぶのも嫌なのです。

親にしつけられたというよりは、
心理的に嫌です。
(むしろ、親は普通にやっています…笑)

しかも面倒なことに、
しゃもじを水でくぐらせるのも嫌、という謎のコダワリ付き。
困ったものです。

八百万の神々なんて言いますけれど、
身近な生活の中で、どこに神が居るのかって問われたら、
私の答えは、やっぱり「ご飯粒」なんですよね…!

お弁当用のご飯を、夜に炊くことが多いです。
1週間分、一気に炊きます。

その際にラップで小分けしきった後、
しゃもじにたくさんご飯がついているストレスは、
結構大きい。

ですのでしゃもじは消耗品と考えて、
3年に1度は買い替えることにします。

こちらのしゃもじは立ちませんが、
寝かせても下につかない工夫がされているので、おすすめ。

お米の値上がりが止まらないのは仕方がないとしても、
私がいつも注文しているお米が、無い!

高いのは見過ごせても、
米が無い、というのは許せません。
政府!!

以前よりお気に入りの農家さんから、
高いけど、高ランクのコシヒカリを注文していました。
それが先日底をつき、ブレンド米に切り替わってしまいました…
それさえも、一見さんは少量限定。

私は毎回購入している客ということで、
安定供給は、かろうじて約束してくれるとのことです。
ブレンド米でも、ありがたい事です。

農家さんに聞いたら、
米不足の原因はいくつかあって、それが複雑に絡み合ってるんだとか。
この状況がいつまで続くかも、
今はわからないそうです。

私も4月の昇給はあまり見込めないし、
日本に居るのに美味しいお米が食べられないなんて、
考えたくもない。


いつも読んでくれてありがとう。
また遊びに来てくれると嬉しいです★★

ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました